施工実績

さいたま市浦和区にて屋根工事・屋根塗装

さいたま市浦和区にて屋根工事・屋根塗装の施工前写真
さいたま市浦和区にて屋根工事・屋根塗装の施工後写真

ご依頼のきっかけと当社からのご提案

さいたま市浦和区にお住まいのお客様より、屋根修理のご相談をいただきました。
築20年以上が経過し、メンテナンスの必要性を感じられたことからお問合せをいただいたものです。
当初は費用を抑えるために「屋根塗装」を検討されていましたが、屋根材にひび割れなどが見られたため、長期的な観点から「屋根修理」を提案させていただきました。
お客様には、今後も塗装を繰り返す必要があることやそれに伴う費用を踏まえた説明を行い、施工全体にご納得いただいた上で、カバー工法施工による施工をご提案いたしました。

施工前の様子

こちらが施工前の様子です。ところどころひび割れや欠けが確認できます。また、全体的な退色が進んでおり、劣化症状が見られます。

施工の様子

1,ルーフィング材の新設


それでは早速施工に移りましょう。
今回はカバー工法での施工ですので、既存の屋根材の解体作業はありません。
棟板金だけ取り外し、古い屋根材の上からルーフィングシート(屋根用の防水シート)を張っていきます。
今回は、田島ルーフィングの「PカラーEX+」を使用しました。
この製品は、耐久性や防水性などの基本性能に大変優れており、コストパフォーマンスに優れた人気の製品です!隙間が空かないように、丁寧に取り付けていきます。

参考ページ▷「屋根の寿命はルーフィング材で決まる

2,屋根材の新設

ルーフィング材の上から、屋根材を新設していきます。
今回は「スーパーガルテクト」を屋根材に使用しました。
スーパーガルテクトは遮熱性鋼板と断熱材で優れた断熱性能を誇る製品で、高級感のあるデザインと豊富な色展開で人気の製品です。
お客様よりブルーの色味をお選びいただきました!

また、ルーフィング材と屋根材の間に「雪止め金具」を取り付けています。
これにより、屋根に降り積もった雪が地面に一斉に落ちるのを防ぐ効果が期待できます!

3,貫板、棟板金の設置

屋根材のうえから「貫板」と「棟板金」を設置していきます。貫板や棟板金は屋根の面と面を繋げる役割を果たしており、重要な部分です。
屋根の一番上に設置されるため、雨漏りが発生しやすい部分でもあります。そのため、樹脂製の貫板(タフモック)を採用して腐食や雨漏りを防いでいきます。

参考ページ▷「樹脂製貫板「タフモック」とは?特徴やメリット・デメリットを解説

完工

以上で施工は完了です。
ひび割れや色褪せの感じられた屋根は、新築同様の輝きを取り戻しました。
青色で統一され、とてもオシャレでかっこいい印象です!
見た目だけではなく、製品選びからこだわって施工していますので、機能面もご心配いりません、安心してお過ごしいただけます。

担当者からのコメント

この度は、株式会社ハヤシに施工をお任せいただきありがとうございました。
無事に工事を終えられ、お客様にも仕上がりに満足いただけたようで安心しております。
今回お伺いしたご自宅は、築24年で、建物の劣化が進み始める時期でした。
しかし、早期に劣化状況を確認させていただき、メンテナンスができたので雨漏りやその他の被害につながる前に対処ができました。
劣化を放置したままですと、雨漏りはもちろん、屋根自体の強度が低下するなどの悪影響を及ぼします。
そのため、「これくらい大丈夫」と思わずに、屋根の劣化を感じたら、一度ご相談ください。皆様の大切な住宅をお守りいたします。

株式会社ハヤシでは、経験豊富な職人が施工を担当しますので、満足いく仕上がり間違いなしです!
皆さまからのお問合せをお待ちしております。

お問合せはこちらから▷株式会社ハヤシ

参考ページ▷「屋根の劣化の種類について紹介!該当項目があれば無料点検を受けよう

現場住所 さいたま市浦和区
施工内容 屋根修理
施工箇所 屋根
使用屋根材 スーパ―ガルテクト
施工期間 4日

施工エリア

雨漏り修理や屋根修理をご検討中の方は、さいたま市の株式会社ハヤシへご相談ください!

さいたま市
岩槻区、西区、北区、大宮区、中央区、見沼区、桜区、浦和区、南区、緑区
 
その他関東全域に対応

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。